2019.11.30 10:09みえ防災コーディネーター 研修会令和元年11月30日 土曜日 みえ防災コーディネーター津ロック会員による研修会が、津市中央公民館で 開催されました。 多数の会員が参加し、防災啓発活動に役立つ「クロスロードゲーム」と「避難所運営ゲーム」の基本と指導力向上について、取り組みを行いました 。 会員相互で、 実際にクロスロードゲームを行いました。また、避難所運営ゲームの問題点 ▪解決案についても、参加者全員の意見を取りまとめました。
2019.11.29 08:24中学校 防災支援活動令和元年11月29日(金) 熊野市立有馬中学校においては、防災教育推進支援事業の一環として、2年生57名を対象にした避難所運営ゲーム(HUG)の防災指導が行われました。 進行サポートは、三重県教育委員会から派遣された職員と、防災ボランティアが、参加支援を行いました。
2019.11.03 11:25防災食研修 パッククッキング令和元年8月10日 みえ防災コーディネーター津ブロック 防災食研修会 ポリ袋を使ったパッククッキング 。 鍋で湯煎し、料理を作ります 。お湯だけで、鍋を汚さずに料理が出来ます。また 冬期においては 残ったお湯を、ペットボトルに入れ、湯たんぽにも利用できます。 お米の炊飯、ホットケーキでの蒸しパン作り、野菜やちくわを入れたおかず作り、全てパッククッキングで可能です。 災害時は、新聞紙や広告で作った紙食器を利用します。ビニール袋や、サランラップも使います。災害時は水が不足するため、鍋や食器は洗浄できません。 災害に備え、体験と準備することが防災です。参加者全員で、防災食を作り試食をしました。防災減災三重県人 備えあれば憂いなし