▪令和2年1月18日(土)2~4限
▪大三小学校 体験型防災学習 実施概要
目 的 体験をとおして防災について理解を深める。
対象は全校児童169名 及び 保護者
内 容
学年別に4つのブースを体験学習
ブース1(1)地震体験 担当:県防災
(2)液状化現象説明・実験 担当:県教
ブース2(1)煙体験 担当:白山消防
(2)消火器体験(水消火器) 担当:白山消防
(3)消防車見学
ブース3(1)避難所用備蓄品の説明 担当:防災ボラ
(2)家庭用備蓄品の説明 担当:防災ボラ
ブース4(1)住宅耐震化(ぶるる) 担当:県住宅室
地元消防団員も参加し、体験学習を支援されました。
みえ防災コーディネーター津ブロックの皆様ご苦労様でした。 熊野や鈴鹿より支援参加された皆様も、ありがとうございました。
支援活動の終わりには、終了ミーティングをし次回の活動へ 繋げたいと思いました。
防災 減災 三重県人 備えあれば憂いなし
追 伸
本日は活動補助金を頂けた為、 五目ご飯を炊飯し、支援参加者で、ご相伴にあずかりました。 ありがとうございました。
0コメント