松阪市 宮前小学校 防災教育

令和4年11月28日(月曜日)

 宮前小学校5・6年生(26名)は、令和元年度より地域自主防災組織である「防災・減災飯高」が企画する恒例の防災授業に参加しました。

 防災学習は、ジグソーメゾットで行われました。学習した防災テーマを、他の児童にその課題となる情報を伝える協調学習手法です。

 伝える児童がテーマの課題をよく理解し、コミュニケーション力を育成する学習取組です。

 今回ジグソーメソッドで学習したテーマは、「地震・土砂災害・台風洪水・避難所・津波」の5テーマでした。また、段ボールベットの組立など、実際の避難所対応についても体験を行いました。なお地域の関係組織である「宮前まちづくり協議会」、「蓮ダム(国土交通省)」の協力の基、学校防災教育が実施されました。

 防災・減災三重県人 備えあれば憂いなし

防災 減災 三重県人

三重県人による防災減災活動 Ise Koziki

0コメント

  • 1000 / 1000